コンテンツ制作ポリシー

コンテンツ制作ポリシー

制定日:2025年7月11日

リフォーム情報ブログ「マイリフォ」(以下、「当サイト」)は、読者の皆様が太陽光発電や蓄電池をはじめとするリフォームにおいて、後悔のない、最善の意思決定を下せるよう支援することを目的としています。

その目的を達成するため、当サイトで公開される全てのコンテンツは、以下の編集方針および倫理基準に基づき、細心の注意を払って制作されています。

  1. 運営理念と社会的役割
    私たちは、リフォーム・エネルギー業界における情報の非対称性(専門家と消費者の間にある情報格差)を解消し、すべての人が公平な情報に基づいて判断できる社会を目指します。その実現のため、当サイトは読者の皆様にとって最も信頼できる「羅針盤」としての役割を担うべく、誠実な情報発信を続けます。
  2. 情報の正確性と信頼性の担保
    私たちは、コンテンツの正確性と信頼性を最も重要な責務と考え、以下の基準で情報を取り扱います。
  • 一次情報の重視:
    経済産業省、環境省、国土交通省、各自治体、関連研究機関(NEDO等)、業界団体(JPEA等)が公表する統計データや公文書などの一次情報を、可能な限り直接参照し、情報源として最優先します。

    当サイトが主に参照している信頼性の高い公式サイトの一覧は、以下のページでもご確認いただけます。

    >>信頼性の高いコンテンツ制作のための情報源(お役立ちリンク集)
  • 厳格なファクトチェック:
    記事を公開する前に、編集部内で複数の担当者によるファクトチェック(事実確認)を行います。情報の正確性、客観性、論理的整合性を多角的に検証します。
  • 安易な断定の回避:
    不確定な情報や、将来の予測については、その旨を明記し、読者に誤解を与えないよう安易な断定表現を避けます。
  1. 専門性と独自性の追求
    私たちは、単なる情報の受け売りではなく、読者にとって独自の価値を提供できるコンテンツ制作を目指します。
  • 専門家による監修と執筆:
    コンテンツは、太陽光発電アドバイザーや住宅省エネルギー技術者などの資格を有する専門家、または編集部が信頼を置く外部専門家の監修・執筆のもとで制作されます。
  • 実体験と現場の声の反映:
    運営者自身の導入経験や、業界関係者へのヒアリングを通じて得られた「現場の生きた情報」を積極的にコンテンツに反映させ、机上の空論に終わらない実践的な情報を提供します。
  1. 中立性と公平性の維持
    読者の皆様の利益を最優先に考え、常に中立かつ公平な立場を維持します。
  • 客観的な情報提供:
    特定の企業や製品に不当な利益や不利益がもたらされることのないよう、客観的な事実に即した情報提供を徹底します。メリットだけでなく、デメリットやリスクについても必ず併記します。
  • 広告(アフィリエイトプログラム)との関係性:
    当サイトは、運営のためにアフィリエイトプログラムを利用する場合があります。しかし、広告収益が記事の内容、テーマ、評価の順位などに影響を及ぼすことは一切ありません。私たちの推奨は、あくまで編集部の独立した調査と分析に基づくものです。
  1. 情報の最新性の維持
    関連法規、補助金制度、技術トレンドなどが常に変化することを認識し、情報の鮮度維持に努めます。
  • 定期的な情報の見直し: 公開済みの記事についても、定期的に内容を見直し、必要に応じて情報の更新、加筆、修正を行います。特に、制度や価格に関する情報は重点的にチェックします。
  • 更新日の明記: 読者が情報の鮮度を判断できるよう、記事には公開日と最終更新日を明記します。
  1. 分かりやすさの追求
    専門的な情報を、誰もが直感的に理解できるよう、分かりやすさを徹底的に追求します。
  • 専門用語の平易な解説: 専門用語を使用する際には、必ず注釈や平易な言葉での言い換えを行い、初心者の方でも理解できるよう配慮します。
  • 図解や具体例の活用: 複雑な仕組みやデータは、図、表、グラフなどのビジュアル要素や、具体的な事例を用いて解説します。
  1. 法令・倫理の遵守
    著作権、プライバシー権、その他の関連法規および社会倫理を厳格に遵守します。第三者の著作物からの引用は、必ず著作権法に定められた適切な範囲と方法で行い、引用元を明記します。
  2. 誤りへの対応
    万が一、コンテンツ内に事実誤認や誤表記が見つかった場合、意図的であるか否かに関わらず、速やかにその内容を訂正します。読者の皆様から誤りについてご指摘をいただいた場合も、真摯に受け止め、迅速に事実確認と修正対応を行います。誤りに関するご連絡は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    >>お問い合わせフォーム

以上

目次